Hyper CVAD 1回目 day1
Hyper CVAD
14日間にわたる多剤併用療法で
抗がん剤としては比較的強め、なので基本は入院しながらやるらしい
魔剤併用の音ゲーやってるのとはわけが違うんだぞ
急性リンパ性白血病とかだとこれが割と標準的らしい。
水泳の池江選手もおそらくこれをやってるのでは
一日目~三日目は薬などは副作用などがなければ基本的に以下のループ
0時付近
KN一号を500ml点滴
これを6時間ごとにずっと点滴していく。
夜中に起こしちゃいます~とか事前に言われてるので当然寝れなかった。
devilment
7:00
事前に内服薬を渡され朝食後に飲む
ダイフェン
-炎症を抑える
フェブリク
-抗がん剤によって破壊されたがん細胞由来の尿酸を抑える
ラベプラゾナールナトリウム
-胃腸薬
9:30-10:30
吐き気止めを点滴で入れる-30分
ステロイドを点滴で入れる-30分
10:30
エンドキサン(抗がん剤)を点滴で入れる-1時間
ウロテミキサン(↑の副作用軽減)を点滴で入れる-24時間
21:30
吐き気止めを点滴で入れる-30分
22:00
エンドキサンを点滴で入れる-1時間
その他
出した尿はすべて採取して出た尿量の測定とph測定をする。
これが非常にめんどいことこの上ない
あと抗がん剤自体に心臓に負担がかかるのでこの14日間ぐらいは
心電図モニターも取り付けたままになる。
邪魔やん
こんなのが胸の部分にずっと付いてます。
iPhoneより三倍重くてとても邪魔。
機能 | iPhone | 心電図モニター |
---|---|---|
電話機能 | 〇 | × |
心電図モニター | × | 〇 |
ナースステーションに結果を無線で送信 | × | 〇 |
乾電池駆動 | × | 〇 |
はいiPhoneの負け。
なんで負けたか明日まで考えておいてください。
抗がん剤インスタバエ度
一番手前が抗がん剤(エンドキサン)らしいわ
— sa10 (@lobsak) 2019年5月29日
全部水みたいでインスタ映えしなそう
タピオカの方が映える pic.twitter.com/qxn7rIHNii
すべて生理食塩水(?)的なもので薄まっているので
全く映えないです。
全世界のインスタグラマーもきっとお怒りでしょう。
でも四日目に使う抗がん剤は真っ赤だそうです。
映え~~